Magic Lantern 使用しての感触とかいろいろ実感できたこと。

【使用してわかったことなど】 ・今回ISOはオートで撮影したいたんだけども・・・私のように水中でかつ画面の上半分が水面の反射のような絵の場合、その水面の反射度合いによって光量が変わったとカメラが自動的に判断してISO感度を切り替えていたために・・・結果としてそれらの静止画を連結してムービーにしてみると再生の途中でチラチラと画面の明るさが変わって非常に見難いムービーになることが判明。ISO感度は固定で撮影しないと駄目ですね。あたりまえっちゃあたりまえ。 ・撮影データをDNGファイルへ展開したあと、ムービーへ変換してみると明らかにデータ取り込みミスのピンク一色のカットが混ざるのが5%ぐらいあったけども、それも全編では無く、途中の部分なので大きな問題にな成らない。(ひょっとして録画中に誤ってフォーカスボタンとか触っちゃった影響もあるのかも) ・コンパクトフラッシュからMacへのデータコピーの際にError code -36 が出てコピーできない時が2ファイルぐらい発生。どうやら.DSファイルが影響しているって話があるようで、ターミナルからdot_clear コマンドで削除して1つのファイルはコピーできたけども、もう1つ駄目でした。 ・128Mのコンパクトフラッシュを使用して撮影したけども・・今までの気持ちでズルズルと早めに録画スタートして、魚を待ってる悠長なスタイルだとカード容量が足りないことが判明。すこし緊張感をもって、撮影するしないと決めないとカード容量が足りないです。かと言って256Mのx1000速度コンパクトフラッシュはつい最近に発売されたばかりで値段が12万ぐらいするっていう・・カメラがもう1台買えちゃいそうな値段ですね。きっと4Kムービーを撮影するような現場じゃないと要らないじゃなんですかね、こんなメモリーカードは。 ・撮影データの確認手順は以下のような流れが早そう。  1)4Gサイズ以上の場合自動で分割して生成される***.R00とか**.R01のファイルをcatコマンドで結合。  2)raw2dngを使ってRAWファイルからDNGの取り出し(raw2dngのデフォルト設定はProRess422を自動生成になっているけども、設定ファイルを編集してProRess422は生成しない設定に変更  3)取り出せたDNGファイルをafter effects へカメラRAWで取り込み  4)読み込んだファイルに対してプロキシを生成  5)プロキシ生成で生成されたmovファイルを再生して、要る要らないを判断。  6)で、もう一度別プロジェクトで細かく色補正とか・・  大まかな前準備はこんな感じ。

MacBookPro 15"インチディスプレイ

先週末に注文してた商品や本日無事に到着。 現状のデスクトップでも特に不満は無かったのですが、旅先で撮影したRAW画像ムービーを旅先で映像確認&編集までしようとすると、今持っているMacBook Airソニーの重量500g代のPCだと非力で動画編集は無理なので、思い切ってメインマシンを入れ替えるぐらいな気持ちでMacBookProの15インチRetinaディスプレイを購入(でもボーナス併用12回分割払いですけどねー) ただし現状のiMacもとくに遜色は無いのでディスプレイとしてはそのまま活用するつもりで、MacBookProはクラムシェルモードで使用してます。なので設置場所は2つのディスプレイの後ろ側にひっそりと。 いまどきノートPCで2kgという重量級のものを買うとは思ってもいなかったですが・・・これからの沖縄旅行には毎回持っていこうと思います。

Magic Lantern 自分メモ

今年に入って、カメラに Magic Lantern を入れた際にちょこちょことトラブった点を自分メモで記録しておく。

1) Magic Lantern で録画したデータを Raw2dngで変換したんだけども、なぜか真っ暗であれれって思っただけども、Mac OS 自身が32bitモードで動かしていたので、それを64bit モードにしたら、真っ暗だったのは解決しました。

64bit モードに変更する方法はこちら(http://support.apple.com/kb/HT3773?viewlocale=ja_JP)

2)で、以前はうまく動かなかった、EOS_CARDも64bitにしたら動くようになり、128MのSDカードが無事に起動モードにできました。

3)1920x1080のサイズで24fpsのフレームレートにて約45秒を超えて録画するとファイルサイズが4G以上になり、どうやら自動的に分割(M01-0016.RAWとM01-0016.R00 のように)されるようです・・・

 最初にそれを知らずにRaw2Dng にファイルをドロップしたら・・・

  "Error: This ain't a lv_rec RAW file" の表示が出てうまくいきませんでしたが・・・

 cat コマンドで 分割されたファイルをマージすれば上手くいきました!

 参考にしたのはこちらの情報から(回答#281番)(http://www.magiclantern.fm/forum/index.php?topic=5508.281)

動画アップロード時の色の変化

一眼デジカメで撮影した動画をyoutubeへアップロードすると、なんかオリジナルよりも色がギトギトしちゃうことって無いですかね? 私の場合はEOS 5D mark3で動画を撮影した後に適当に余分な部分をカットして1つの動画にしてアップロードしていたのですが。 以下の画像は左側が故意に編集時に動画の彩度を-20%したファイルで、真ん中がオリジナル、右側がyoutubeへアップロードしたエンコード処理された後の画面です。 見比べて判るように彩度を-20%した動画をアップロードしても、youtube側でのエンコード処理が入るとオリジナルよりも若干濃い目な色になってます。 この傾向(色が変わってしまうのは程度の差はありますがvimeoでも似た傾向があります) なので、とりあえずは彩度は控えめな状態で色編集してアップロードをするようにしています。

マイプレイスの表示回数メモ

シュノーケリングのお魚&サンゴの鑑賞ポイントとしてマイプレイスに公開している地図です。 ■新城海岸 シュノーケリングマップ 298回 https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=204349872265754963778.0004db923e1219a85974d&msa=0&ll=24.76215,125.425096&spn=0.001776,0.001832 ■大渡海岸 シュノーケリングマップ 432回 https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=204349872265754963778.0004da4d8efb26fa6665e&msa=0大神島 カミカツ シュノーケリングマップ 4回 https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=204349872265754963778.0004e49bd907891ee8da9&msa=0 Google Map マイプレイスは表示回数の推移は記録してないので半年や1年間隔ぐらいでどれくらい変化するかの目安として自分メモ

シュノーケリング メモ

この日は八重山地方に台風7号が通過していて、当初は宮古島に行く予定でしたが、那覇宮古島の飛行機が欠航となったため、那覇にて宿泊。 那覇に飛行機が着陸する際には、一度は飛行機の後輪は着地しましたが、前輪は着地せずにその後すぐに上昇をして、着陸をもう一度行うような場面もありました。 で、沖縄本島ではいつも行く大渡海岸に行ってみましたが・・・ リーフエッジではこの海岸では今までみたことも無い大きな波が絶えず発生していて、とても泳げる状況ではありませんでした。